セミナー・シンポジウム

※セミナー・シンポジウムの参加には「JA2012への入場券」が必要です。

記念講演

10月9日(火)

基調講演

交流センター3F 会議ホール

13:30-14:00
「我が国航空機産業の進むべき道」
講師 : 菅原 郁郎 氏 〈経済産業省 製造産業局長〉
講師 : 菅原 郁郎 氏 〈経済産業省 製造産業局長〉

昭和32年3月6日生 宮城県出身
東京大学経済学部経済学科 卒

【略歴】
昭和56年
通産省入省
平成8年
大臣官房秘書課人事企画官
平成9年
石油公団(ワシントン事務所長)
平成12年
生活産業局サービス産業課長
平成13年
経済産業省商務情報政策局サービス政策課長
平成14年
大臣官房総務課政策審議室長
平成16年
資源エネルギー庁電力・ガス事業部政策課長
平成18年
経済産業省大臣官房会計課長
平成19年
経済産業省大臣官房総務課長
平成19年
総理秘書官
平成20年
経済産業省大臣官房政策評価審議官
平成22年
経済産業省産業技術環境局長
平成24年 9月
現職へ就任
14:00-14:30
「我が国の宇宙政策について」
講師 : 西本 淳哉 氏〈内閣府 宇宙審議官・宇宙戦略室長〉
講師 : 西本 淳哉 氏〈 内閣府 宇宙審議官・宇宙戦略室長〉
昭和32年5月21日生まれ。昭和57年3月、京都大学大学院修了後、昭和57年に通商産業省入省。平成2年、米国コーネル大学へ留学、平成8年には大臣官房秘書課技術審査委員、平成9年に大臣官房秘書課企画調査官を経て、平成10年に英国貿易産業省へ出向。平成13年に製造産業局宇宙産業室長、平成15年には製造産業局航空機武器宇宙産業課長を歴任し、平成17年に大臣官房参事官(技術担当)、平成20年に大臣官房審議官(産業技術・環境担当)、平成23年に経済産業省大臣官房技術総括審議官を経て、平成24年、現職に着任。

特別講演

交流センター3F 会議ホール

14:45-15:10
「防衛航空機開発の歩み」
講師 : 古賀 久夫 氏 〈防衛省技術研究本部 技術開発官 (航空機担当)〉 空将
講師 : 古賀 久夫 氏 〈防衛省技術研究本部 技術開発官 (航空機担当)〉

昭和33年3月2日生まれ、佐賀県出身
昭和55年防衛大学校を卒業後、航空自衛隊に入隊

教 育
昭和55年 3月
防衛大学校卒業(第24期)
平成 2年 7月
幹部学校指揮幕僚課程(第38期)卒業
平成12年 8月
統合幕僚学校一般課程 (第39期) 卒業
自衛隊歴

当初、新バッヂ・システムの建設に携わり、
その後、部隊の幕僚や高射隊長を経て、

平成12年12月
航空幕僚監部防衛班長
平成14年 8月
第3航空団(三沢)基地業務群司令
平成16年 8月
航空幕僚監部装備体系課長
平成18年 8月
統合幕僚監部首席後方補給官
平成20年 8月
第8航空団(築城)団司令
平成21年 7月
幹部候補生学校(奈良)学校長
平成24年 3月
現職
15:10-15:35
「宇宙・航空に関するJAXAの取り組み」
講師 : 樋口 清司 氏 〈JAXA 副理事長〉
講師 : 樋口 清司 氏 〈JAXA 副理事長〉
1946年生まれ、1969年名古屋大学理学部数学課を卒業、1977年マサチューセッツ工科大学大学院航空宇宙学科修了。大学卒業後、科学技術庁宇宙開発推進本部を経て宇宙開発事業団へ。小型ロケットの開発、H-Iロケットのシステム設計、国際宇宙ステーション計画の立ち上げ、将来計画の検討などに携わる。2003年、宇宙航空研究開発機構(JAXA)発足後、理事として経営企画、国際、産学官連携、月惑星探査を担当。2009年、有人宇宙システム株式会社副社長を経て、2010年4月よりJAXA副理事長に就任。
15:35-16:00
「MRJ -Made In Japan- を世界の空へ」
講師 : 江川 豪雄 氏 〈三菱航空機(株) 取締役社長〉
講師 : 江川 豪雄 氏 〈三菱航空機(株) 取締役社長〉

昭和19年11月2日生まれ 静岡県出身
東京大学法学部卒業
1973年(昭和48年)6月 LL.M. University of Washington, School of Law 修了

【略歴】
昭和42年4月1日
三菱重工業株式会社入社
平成 8年4月1日
三菱重工業株式会社航空機・特車事業本部航空機部長
平成11年6月1日
Mitsubishi Heavy Industries America, Inc. 取締役社長
平成14年6月27日
三菱重工業株式会社取締役
Mitsubishi Heavy Industries America, Inc.
取締役社長兼務
平成15年6月26日
三菱重工業株式会社取締役、海外戦略本部長
平成17年4月 1日
三菱重工業株式会社常務取締役、海外戦略本部長
平成19年4月1日
同社 取締役、副社長執行役員、社長室長
平成21年4月1日
三菱航空機株式会社取締役社長
16:00-16:25
「航空宇宙産業の将来展望と日本への期待」
講師 : Mr. David P. Hess 〈米国航空宇宙工業会 会長〉
講師 : Mr. David P. Hess 〈米国航空宇宙工業会 会長〉
デイビッド・ヘス氏は2009年1月にUTC社のプラットアンドホイットニー社の社長に就任した。航空エンジン、宇宙推進システム、産業用発電装置の設計、製造、サービスを統括している。同社は、ピュアターボ・ギヤードターボファンの技術を組み込んだエンジンをエアバス社、ボンバルディア社、イルクート社、三菱航空機社に提供している。更に、ロッキードマーティン社戦闘機F-35ライトニングⅡファイターに単独エンジン供給会社としてF135エンジンを納めている。 1979年にUTC社のハミルトン・サンドストランド社に入社し、同社の社長を4年務めた。 ハミルトン大学物理学科を卒業し、レンセラー工科大学電気工学科から学士号と修士号を取得した。1989年にMITスローン奨学生となり、1990年に 経営学で修士号を取得した。
16:25-16:50
「日本と欧州における研究開発協力の現状と将来」
講師 : Dr. Rudolf W. Strohmeier 〈欧州委員会 研究・イノベーション総局 副総局長〉
講師 : Dr. Rudolf W. Strohmeier 〈欧州委員会 研究・イノベーション総局 副総局長〉
【略歴】

ルドルフ・ストロマイヤー氏は2010年より現職。
郷里のビュルツブルグ大学およびボン大学で法律・経済学を専攻後、1979年よりビュルツブルグ大学の民法・商法学部の助手。1980年よりバイエルン州対連邦政府連絡事務所(在ボン)に勤務。欧州委員会の開発政策部門に2年間派遣された後、バイエルン州情報事務所をブリュッセルに開設し、初代ディレクターに就任。

1987年から1995年まで、ペーター・シュミットフーバー欧州委員会委員(マクロ経済と地域政策、予算、予算統制担当)の官房に3回勤務。1995年よりフランツ・フィシュラー農業担当委員の官房の副官房長。2000年に農業総局の部門長に就任し、2003年からはロマノ・プロディ欧州委員会委員長の官房にて産業、農業、環境に関する政策アドバイザー。2005年からビビアン・レディング委員(通信・メディア担当)の第2次官房長。

セミナー・シンポジウム

10月10日(水)

米国・欧州航空産業との協力と日本への期待

主催 : SJAC 10:00〜 交流センター3F 会議ホール[300名]

10:00-10:05
「冒頭挨拶」
村山 滋 氏 〈SJAC国際委員長 川崎重工業(株), 常務取締役 航空宇宙カンパニープレジデント〉
10:05-10:35
「ボーイング787の教訓」
講師 : Mr. Luckey, Jeffrey G 〈Vice President, 787 Supplier Management, The Boeing Company〉
10:35-11:05
「ロッキードマーチン社から見た国際的パートナーシップの将来」 
講師 : Mr. R. Kirkland 〈VP Corporate International Business Development, Lockheed Martin〉
11:05-11:35
「プラット&ホイットニー社の次世代製品の概要」
講師 : Mr. Bob Saia 〈VP, Next Generation Product Family Commercial Engines, Pratt & Whitney〉
11:35-12:05
「再生型燃料電池(RFC)飛行試験実証」
講師 : 船渡川 治 氏 〈(株)IHI 航空宇宙事業本部主席技監〉
12:05-12:35
「UTC Aerospace Systems社のビジネスと日本への期待」
講師 : Mr. Geoffrei Newma 〈Director-Marketing Asia Pacific Aerospace Customers and Business Development, UTC AerospaceSystems〉
14:00-14:30
「航空分野での欧州との共同研究ロードマップ」
講師 : Mr.Patrick de Prevaux 〈Director, Airtransport, R&T & Operation, ASD (rep. SUNJET)〉
14:30-15:00
「欧州との共同研究紹介(防氷技術開発を例に)」
講師 : 坂部 敦彦 氏 〈富士重工業(株) 航空宇宙カンパニー 研究部 材料研究課長〉
15:00-15:30
「エアバス社の革新と日本への期待」
講師 : Mr. Luis Nobre 〈Head of International Cooperation North East Asia ,Airbus 〉
15:30-16:00
「ロールス・ロイス社のビジネスと日本への期待」
講師 : Dr. Nick Peacock 〈Programme Executive R&T, Rolls-Royce〉
16:00-16:30
「タレス社のビジネスと日本への期待」
講師 : Mr. Loic De la Bourdonnaye 〈Director, International Business Development, Thales〉

宇宙セミナー 〜主要国の宇宙政策と日本の宇宙利用戦略〜

主催 : SJAC 10:00〜 交流センター3F 第3会議室[100名]

10:00-10:05
「開催スピーチ」
秦 重義 常務理事 〈SJAC理事〉
10:05-10:30
「小型衛星開発」(仮)
講師 : Professor Sir Martin Sweeting 〈Group Executive Choirman of SSTL〉
10:30-10:55
「米国における宇宙開発と国際協力」
講師 : Mr.Christopher Blackerby 〈NASA Representative in Asia〉
10:55-11:20
「フランスの宇宙開発 〜次の50年に向かって〜」
講師 : Mr. Mathieu Grialou-Osawa 〈Representative of CNES in Japan〉
11:20-11:45
「イタリアにおける主要宇宙プログラムと戦略」
講師 : Mr. Mario Cosmo 〈Technical Director, ASI〉
11:45-12:10
「ロシアISTCと日本との共同プログラム」
講師 : Dr. Tatiana Ryzhova 〈ロシア ISTC、Senior Project Manager〉
13:30-13:55
「日本における宇宙産業政策」
講師 :門松 貴 氏 〈経済産業省製造産業局 宇宙産業室長〉
13:55-14:20
「実用準天頂衛星システム事業の推進」
講師 : 野村 栄悟 氏 〈内閣府 宇宙戦略室 参事官〉
14:20-14:45
「JAXAにおける宇宙産業連携」
講師 : 渡戸 満 氏 〈JAXA 産業連携センター 次長〉
14:45-15:10
「宇宙システム開発とグローバルな宇宙利用拡大」
講師 : 三本松 進 氏 〈(財)宇宙システム開発利用推進機構 専務理事〉
15:30-15:55
「日本のロケットの現状と将来構想」
講師 :淺田 正一郎 氏 〈三菱重工業(株)航空宇宙事業本部 宇宙事業部長〉
15:55-16:20
「スラスタの輸出取り組み」
講師 : 佐藤 豊 氏 〈IHI エアロスペース 宇宙技術部 室長〉
16:20-16:45
「日本の衛星開発の現状と今後の戦略」
講師 : 安達 昌紀 氏 〈日本電気(株) 航空宇宙・防衛事業本部 宇宙システム 事業部長〉

革新航空機技術開発センター 成果発表会

主催 : SJAC 10:00〜 交流センター4F 第6会議室

各国の航空宇宙産業の現状と主要バイヤーによる調達ポリシー(Part 1)

主催 : SJAC/BCI Aerospace 10:00〜 交流センター4F 第7会議室

詳細(PDF)

10:30-11:35
「カナダ航空宇宙産業概要」
講師 :Mr. Jim Quick(President & CEO, Aerospace Industries Association of Canada(AIAC))
11:40-12:10
「ボンバルディア流のグローバルサプライチェーン管理」
講師 :Mr. Jean-Francois Tessier〈Sales Director, North Asia, Bombardier Commercial Aircraft〉
14:00-14:30
ボーイング社グローバルサプライチェーンのリスクマネージメント
講師 :Mr. Jeff LUCKEY〈Vice President, 787 Supplier Management, The Boeing Company〉
14:35-15:05
「三菱重工の全社調達と民間航空機事業のSCM戦略」
講師 :竹嶋 信弘 氏 〈三菱重工業㈱ 名古屋航空宇宙システム製作所 調達部長〉
15:10-16:15
「航空機部品製造におけるメキシコへの進出機会」
講師 :Mr. Rodolfo Esau de Garza de Vega〈Promexico (the Mexican Government institution in charge of strengthening Mexico's participation in the international economy)〉
16:15-17:15
「ポーランドの航空分野」
講師 :Mr. Arkadiusz Tarnowski〈Ph.D., Deputy Director – Polish Information and Foreign Investment Agency, PAIiIZ〉

公開シンポジウム「アジア旅客機フォーラム2012」

主催 : 東京都 14:00〜 イベント館2Fホール[160名]

基調講演「アジア旅客機ビジョン」
講師 :榊 達朗氏(アジア大都市ネットワーク21「中小型ジェット旅客機の開発促進」検討委員会副座長)
「国産旅客機MRJを世界の空へ」
講師 :岩佐 一志氏 (三菱航空機株式会社 営業部長)
「リージョナル航空の挑戦」
講師 :内山 拓郎氏 (株式会社フジドリームエアラインズ 副社長)
「リージョナル機の運用と、その将来」
講師 :杉浦 一機氏 (航空アナリスト)
「台湾の航空宇宙産業(仮)」
Mr. Butch Hsu (台湾航空宇宙工業会会長、AIDC社長)
パネルディスカッション「アジア旅客機の実現に向けて」
パネラー :アジア5カ国の旅客機専門家 (インド、ベトナム、インドネシア、マレーシア、日本)
コーディネーター:淺井 雅人氏(首都大学東京 システムデザイン学部長)

10月11日(木)

防衛セミナー

主催 : SJAC 10:00〜 交流センター3F 会議ホール[300名]

10:05-10:50
日本の防衛国際共同開発の見通し:その機会と障害 講演資料(PDF)
講師 :松村 昌廣 氏 〈桃山学院大学 教授〉
10:50-11:35
企業持続はなぜクリティカルなのか? 講演資料(PDF)
講師 :Mr. Joseph Fengler〈Aerospace Industries Association, Product Support Committee, Board Member( AIA)〉
12:20-12:45
「防衛装備品等の海外移転に関する基準」と防衛産業政策 講演資料(PDF)
講師 :和久田 肇 氏 〈経済産業省 製造産業局 航空機武器宇宙産業課 企画官〉
12:45-13:10
防衛生産・技術基盤戦略の策定に向けて 講演資料(PDF)
講師 :川崎 方啓 氏 〈防衛省 経理装備局装備 政策課長〉
13:10-13:35
陸上航空の変遷と今後の動向
講師 :関口 勝則 氏 〈陸上幕僚監部 装備部航空機課長〉
13:35-14:00
海上防衛力整備(航空機)の現状と課題 講演資料(PDF)
講師 :北野 修司 氏 〈海上幕僚監部 装備部 航空機課長〉
14:00-14:25
航空防衛装備の現状と将来 講演資料(PDF)
講師 :西谷 浩一 氏 〈航空幕僚監部 装備部 装備課 課長〉
14:50 -15:10
F-2共同開発の教訓について
講師 :浜田 充 氏 〈三菱重工業 (株)航空宇宙事業本部 防衛事業部 技師長〉
15:10 -15:30
「ソフトウエア無線機の開発動向」
講師 :受川 裕 氏 〈日本電気(株)防衛ネットワークシステム事業部長〉
15:30 -15:50
「安全保障に貢献する日立の防衛技術」
~海底からサイバー空間まで~
講師 :新井 利明 氏 〈(株)日立製作所、ディフェンスシステム社 主幹技師長 兼 CTO〉
15:50 -16:15
次世代の軍用エンジン
講師 :Mr. Bjorn Gindner 〈Regional Vice President, Turboshaft Sales. Asia , Middle East and America, GE Aviation〉
16:15-16:40
装備品国際共同開発プログラムにおける欧州の産業の経験
‐いかに欧州・日本の防衛技術協力に貢献できるか、ヘリコプタ産業の例‐
講演資料(PDF)
講師 :Mr.Philippe Gueguen 〈Regional Director, Japan,Global Business & Services Eurocopter〉
16:40 -17:05
武器輸出3原則の概観‐米国企業からの視点‐
講師 :Mr.Peter Notarianni〈Vice President, Raytheon International Inc.〉

各国の航空宇宙産業の現状と主要バイヤーによる調達ポリシー(Part 2)

主催 : SJAC/BCI Aerospace 10:00〜 交流センター4F 第7会議室

詳細(PDF)

10:30-11:30
「どのようにして韓国と日本が航空宇宙産業業界で協力できるか」
講師 :Mr. Choon Young(Peter) Song〈Research Fellow, Korea Aerospace Policy Research Institute, Korea Aerospace University〉
11:35-12:10
「EADS/Airbusのグローバル調達」
講師 :Mr. Antoine Gaugler〈Head of Country Sourcing Office – North East Asia, European Aeronautic Defense and Space company (EADS)〉
12:15-12:45
「Avioの戦略:新しいソースの選択と統合」
講師 :Mr. Paolo Sciascia〈Scouting and New Sources Integration Manager, Avio〉
13:25-14:30
「重要でワイドレンジなケベックの航空宇宙分野」
講師 :Mr. Andre Bazergui〈Special Advisor to the President and CEO, Consortium for Research and Innovation in Aerospace in Québec (CRIAQ)〉
講師 :Mr. Mohan Patel〈Japan Representative, Investissement Québec (IQ)〉
14:35-15:05
「川崎重工業 航空宇宙カンパニーの資材調達 - 方針と施策 -」
講師 :杉谷尚志 氏 〈川崎重工業(株) 航空宇宙カンパニー 生産本部 資材部 部長〉
15:10-16:15
「マレーシア航空宇宙産業の展望」
講師 :Mr. Shamsul Kamar Abu Samah〈Head, Aerospace / Advanced Material, Malaysian Industry - Government Group for High Technology (MIGHT)〉
16:15-17:15
「イギリス航空宇宙分野の概要」
講師 :Mr. David Scotter〈Director - Events and Market Development, ADS〉

日本の航空技術の最新動向と今後の展望(Part 1)

主催 : SJAC 10:30〜 交流センター4F 第6会議室[100名]

10:30-11:20
「JAXA航空の将来計画」
講師 : 岩宮 敏幸 氏 〈JAXA 執行役〉
11:30-12:20
「ENRIの研究開発と航空局のCARATS」
講師 : 山本 憲夫 氏 〈(独) 電子航法研究所 研究企画統括〉
13:30-14:20
「航空機先進材料の適用に関する最新動向」
講師 : 榎本 清志 氏 〈(一財)素形材センター 主幹研究員〉
14:30-15:20
「プロダクトサポートのシステム化に関する最新動向」
講師 : 春田 泰宏 氏〈三菱重工業(株) 航空宇宙事業本部 防衛航空機事業部 プロダクトサポート部 航空機課長〉、久野 保之 氏 〈富士通(株)インテリジェントソサエティビジネス部 グローバルソリューションビジネス総括部 シニアディレクター〉

ICAOの環境規制への取り組み
〜グリーンアビエーションの実現に向けて〜

主催 : SJAC 13:00〜 交流センター3F 第4会議室[100名]

コーディネーター: 長島 利夫 氏 〈東京大学 名誉教授〉
パネラー:
「我が国航空工業界のICAO(CAEP)への取り組み」
中村 良也 氏 〈(株)アイ・エヌ・シー エンジニアリング(前)取締役 技術本部長〉
「航空機の環境排出物基準の方向性と取り組み」
森合 秀樹 氏 〈三菱重工業(株)航空宇宙本部 誘導・エンジン事業部 民間エンジン事業推進部 エンジン設計課 主席技師〉
「航空機の騒音基準の方向性と取り組み」
大石 勉 氏 〈(株)IHI 航空宇宙技術本部 技術開発センター要素技術部 担当部長〉
「運航からの取り組み 〜JAL Bio Fuel/運航方式〜」
船曳 孝三 氏 〈日本航空(株)運航本部 運航技術部 性能グループ長〉

中部地区の航空宇宙産業特区の取り組み

主催 : 愛知・名古屋航空宇宙シンポジウム実行委員会 10:30〜 イベント館2Fホール[150名]

事例予約・詳細はコチラ http://www.c-astec.jp/modules/d3blog/details.php?bid=116

10月12日(金)

日本の航空技術の最新動向と今後の展望(Part 2)

主催 : SJAC 10:30〜 交流センター4F 第7会議室[150名]

10:30-11:00
「藻類バイオ燃料への期待と課題」
講師 : 藤田 朋宏 氏 〈IHI NeoG Algae合同会社 社長〉
11:00-11:30
「IT ロボット技術と無人機運用による航空の新発展」
講師 : 岩田 拡也 氏 〈産業技術総合研究所 主任研究員〉
11:30-12:00
「セラミック材料による塗る断熱材への期待」
講師 : 石子 達二郎 氏 〈(株)日進産業 代表取締役 〉
12:00-12:30
「超音速ビジネス機への挑戦 〜人のモビリティ・イノベーション〜」
講師 : 坂田 公夫 氏 〈SKY エアロスペース研究所 所長〉

国産航空機の海外市場展開に向けて

主催 : SJAC 14:30〜 交流センター4F 第7会議室[150名]

14:30-15:00
「MRJの開発進捗状況」
講師 : 高堰 博英 氏 〈三菱航空機(株) 事業部 事業企画グループ グループリーダー〉
15:00-15:30
「US-2の概要と民間転用について」
講師 : 鴨頭 健 氏 〈新明和工業(株) 航空機事業部 技術本部 技術部長〉
15:30-16:00
「C-2輸送機の民間転用について」 
講師 : 大垣 正信 氏 〈川崎重工業(株) 航空宇宙カンパニー 民間転用推進室長〉

JAXA航空シンポジウム in NAGOYA

主催 : JAXA 13:30〜 中部国際空港 セントレアホール[250名]

事前予約・詳細はJAXAホームページ
http://www.apg.jaxa.jp/publication/event/2012/121012.html

第4回 超小型衛星シンポジウム

主催 : 国連・東京大学 9:20〜 交流センター3F 会議ホール[300名]

10月13日(土)

第4回 超小型衛星シンポジウム

主催 : 国連・東京大学 9:20〜 交流センター3F 会議ホール[300名]

「第4回 超小型衛星シンポジウム(UN/Japan Nano-Satellite Symposium)」は、
事前のご登録を受け付けております。

参加をご希望の方は、公式サイト( http://www.nanosat.jp/ )の下記の登録ページ
「Attendee」よりお申込みください。
https://www.nanosat.jp/reg/top.php

10月10日(水)・11日(木)・12日(金)

出展者プレゼンテーション・セミナー

1号館内オープンステージ・セミナールーム

出展者による事業紹介、製品説明等のプレゼンテーション・セミナーを行います。

日付時間場所主催者タイトル
10月9日(火)14:00~16:001号館 オープンステージ日本ビジネス航空協会誰でも使えるビジネス・ジェット
10月11日(木)14:00~15:001号館 オープンステージ郵船ロジスティクス株式会社航空機部品物流の最新ソリューション
10月11日(木)14:30~15:301号館 セミナールームデロイト トーマツ コンサルティング株式会社航空宇宙・防衛産業の最新動向と次なるチャレンジ Deloitte グローバルリーダー来日講演
10月11日(木)15:00~16:30交流センター3階 第3会議室アグスタウェストランド社次世代ヘリコプターAW169について
10月12日(金)16:00~17:001号館 セミナールームISTS第29回宇宙技術および科学の国際シンポジウム 及び国際宇宙展示会開催のご案内